フォーラム主催によるセミナー本プログラムでは、研究課題ごとにフォーラムを形成し、セミナー、シンポジウムの開催から、企業との共同研究、学位論文の指導などを行い、当該課題の研究・教育の活性化を図ります。

フォーラムのメンバーは、本研究科の教員のほか、他大学、企業、試験研究機関の方々から構成されます。現在のところ、以下の7つのフォーラムが形成されています。

 

微生物インフォマティクス・フォーラム

趣旨 DNA塩基配列決定技術の目覚しい発展により,微生物ゲノム情報は飛躍的に増加しています.よって,微生物学と生物情報科学の融合は必要不可欠であり,様々な角度からの検討を要します.本フォーラムでは,バイオインフォマティクスを基盤として次世代の微生物学の展開を目指します.
メンバー
(五十音順)
青野 俊裕 (本学アグロバイオテクノロジー研究センター)
朝井 計 (東京農業大学細胞分子機能分野)
浅川 修一 (本研究科水圏生物科学専攻)
有岡 学 (本研究科応用生命工学専攻)
石井 正治 (本研究科応用生命工学専攻)
上田 賢志 (日本大学生物資源科学部応用生物科学科)
大島 研郎(法政大学生命科学部)
大西 康夫 (本研究科応用生命工学専攻)
川崎 寿 (本学アグロバイオテクノロジー研究センター)
葛山 智久 (本研究科応用生命工学専攻)
古園 さおり (本学生物生産工学研究センター)
近藤 伸二 (国立遺伝学研究所)
新谷 政己 (静岡大学工学部物質工学科)
田中 寛 (東京工業大学資源化学研究所)
中村 周吾 (東洋大学情報連携学部情報連携学科)
夏目 亮 (東京電機大学工学部環境化学科)
西山 真 (本学アグロバイオテクノロジー研究センター)
野尻 秀昭 (本学アグロバイオテクノロジー研究センター,世話人
野田 陽一 (本研究科応用生命工学専攻)
日高 真誠
堀内 裕之 (本研究科応用生命工学専攻)
本山 高幸 (理化学研究所ケミカルバイオロジー研究領域)
活動 2009年07月02日 セミナー,別府輝彦先生
「微生物におけるゲノムと遺伝子の進化;発酵学を通してみたその断面」
2009年11月11日 研究会,新谷政己先生
2010年01月15日 セミナー,今中忠行先生
2010年02月19日 研究会,大島研郎先生
2010年04月14日 研究会,葛山智久先生
2010年06月25日 セミナー,神原秀記先生
2010年 冬学期 農学生命情報科学特論III
2010年10月28日 研究会
2010年11月04日 研究会,野尻秀昭先生
2010年11月05日 研究会,板谷光泰先生
2011年03月04日 研究交流会
2011年 Special Issue on Evolutionary Mechanisms of Microbial Genomes
2012年 夏学期 農学生命情報科学特論IV 分担
2012年06月21日 研究会,川崎寿先生
2012年06月28日 研究会,相馬亜希子先生
2012年07月05日 研究会,近藤伸二先生
2012年07月12日 研究会
2012年 Special Issue on Evolutionary Mechanisms of Microbial Genomes 2012

基盤バイオインフォマティクス・フォーラム

趣旨 配列解析、分子進化解析、集団遺伝、遺伝子発現情報解析、システム生物学など、バイオインフォマティクス全般を対象とし、その利用を考えます。オーム研究の実験データ解析を中心に、実験研究者に役立つバイオインフォマティクスの教育研究を行います。
メンバー
(五十音順)
浅川 修一 (本研究科水圏生物科学専攻)
麻生川 稔(NEC)
有田 正規(国立遺伝学研究所)
門田 幸二(本プログラム専任教員、世話人
岸野 洋久(本研究科生産・環境生物学専攻)
北田 修一(東京海洋大学)
清水 謙多郎(本研究科応用生命工学専攻)
上樂 明也(農研機構生物機能利用研究部門)
須山 幹太(九州大学 生体防御医学研究所)
諏訪 牧子(青山学院大学理工学部)
高橋 広夫(金沢大学医薬保健研究域薬学系)
寺田 透(本研究科応用生命工学専攻)
永田 宏次(本研究科応用生命化学専攻)
新村 芳人(本研究科応用生命化学専攻)
西島 和三(持田製薬株式会社)
西 達也
伏信 進矢(本研究科応用生命工学専攻)
森下 真一(本学新領域・情報生命科学専攻)
活動 2009年10月21日 セミナー、門田幸二
2009年10月28日 セミナー、福西快文 先生
2009年11月11日 セミナー、河野秀俊 先生
2009年11月18日 セミナー、川島秀一 先生
2009年11月20日 マイクロアレイデータ解析講習会第1回
2009年11月24日 マイクロアレイデータ解析講習会第2回
2009年11月25日 セミナー、諏訪牧子 先生
2009年12月02日 セミナー、斎藤輪太郎 先生
2009年12月09日 セミナー、寺田 透
2010年度講義科目「特論I」分担
2010年07月05日 セミナー、須山幹太 先生(兼「特論I」)
2010年07月21日 セミナー、仲里猛留 先生(兼「特論I」)
2010年07月21日 セミナー、上野京子 先生(兼「特論I」)
2010年07月26日 セミナー、麻生川 稔(兼「特論I」)
2010年07月27日 セミナー、遠藤俊徳 先生(兼「特論I」)
2010年08月31日 セミナー、富永大介 先生
2011年03月09日 セミナー、Prof. Jeffrey L. Thorne
2011年度講義科目「特論I」担当
2011年12月21日次世代シーケンサーデータ解析講習会および情報交換会
2012年度講義科目「特論I」担当
2012年9月25日 セミナー、Challenge to de novo sequence of relatively large genomes with new sequence technologies
2012年10月3日 研究会、第3回アグリバイオインフォマティクス研究会
2013年度講義科目「特論I」担当

アグリ/バイオ・センシングと空間情報学フォーラム

趣旨 農学生命科学分野におけるバイオイメージングやリモートセンシングをはじめとしたセンシング技術と得られた情報を統合する手段としての空間情報学の発達にはめざましいものがあります。このため、本フォーラムでは、アグリバイオインフォマティクスの基盤としての生命や環境、食料などにかかわるセンシングと空間情報学についての教育と研究指導、さらには、この分野の社会連携、国際拠点の形成を目指します。
メンバー
(五十音順)
芋生 憲司 (本研究科生物・環境工学専攻)
大下 誠一(附属食の安全研究センター)
大政 謙次(高崎健康福祉大学、世話人
笹部 哲郎(本研究科マルチメディア室)
清水 庸 (高崎健康福祉大学)
露木 聡 (本研究科農学国際専攻)
中西 友子 (星薬科大学)
細井 文樹 (本研究科生物・環境工学専攻)
富士原 和宏 (本研究科生物・環境工学専攻)
牧野 義雄 (本研究科生物・環境工学専攻)
米川 智司 (附属生態調和農学機構)
活動 2009年度講義科目「特論II」担当
2009年11月05日 セミナー、 大政謙次(兼「特論II」)
2009年11月12日 セミナー、 芋生憲司(兼「特論II」)
2009年11月16日 セミナー、 平田 泰雅先生
2009年11月19日 セミナー、 米川智司(兼「特論II」)
2009年11月24日 セミナー、 Dr E. Heuvelink
2009年12月03日 セミナー、 露木 聡(兼「特論II」)
2009年12月10日 セミナー、 牧野義雄(兼「特論II」)
2009年12月11日 セミナー、 富士原和宏(兼「特論II」)
2009年12月18日 セミナー、 中西友子(兼「特論II」)
2010年01月14日 セミナー、 細井文樹(兼「特論II」)
2010年02月02日 セミナー、 邱 国玉先生
2010年03月20日 協賛シンポジウム、
「日本生物環境工学会  スプリングフォーラム2010」
2010年04月22~23日共催シンポジウム、
「第22回 食・農・環境の情報ネットワーク全国大会」
2010年度講義科目「特論II」担当
2011年02月01日 セミナー、 邱 国玉先生
2011年度講義科目「特論II」担当
2012年度講義科目「特論II」担当
2012年7月24日 セミナー、 Xulin Guo教授
2013年度講義科目「特論II」担当

食品インフォマティクス・フォーラム

趣旨 食品研究は、農学生命科学分野の重要な柱の一つです。ニュートリゲノミクスに代表される、食品研究と生命情報科学の融合は、近年めざましい成果を挙げつつあります。本フォーラムでは、食品研究にさらに情報科学を積極的に取り入れ、この分野を発展させることができる人材の育成と研究指導を行います。また、産業界とも連携し、世界の食品研究をリードすることを目指します。
メンバー
(五十音順)
朝倉 富子 (日清食品寄付講座「味覚サイエンス」)
阿部 啓子 (日清食品寄付講座「味覚サイエンス」)
荒井 綜一
加藤 久典 (本研究科応用生命化学専攻)
佐藤 隆一郎 (本研究科応用生命化学専攻)
清水 誠 (附属食の安全研究センター)
田中 隆治
戸塚 護 (日本獣医生命科学大学食品科学科)
中井 雄治 (弘前大学、世話人
八村 敏志 (附属食の安全研究センター)
三坂 巧 (本研究科応用生命化学専攻)
活動 2009年度講義科目「特論I」担当
2009年09月25日 セミナー、 Sue-Joan Chang先生
2009年10月08日 セミナー、 荒井綜一(兼「特論I」)
2009年11月12日 セミナー、 田中隆治(兼「特論I」)
2009年11月19日 セミナー、 古賀仁一郎 先生(兼「特論I」)
2009年11月19日 セミナー、 松山 旭 先生(兼「特論I」)
2010年05月22日協賛研究会(サテライトシンポジウム) 、
「第64回日本栄養・食糧学会大会 関連学術集会 栄養機能ゲノミクス研究会:DNAマイクロアレイをどのように使いこなすか? 」
2010年07月22日 セミナー、 Dr. Johannes le Coutre
2010年09月24日共催シンポジウム 、
「The International Symposium on Aging and Anti-aging」
2010年度講義科目「特論IV」担当
2010年10月20日 セミナー、 高垣洋太郎 先生(兼「特論IV」)
2010年11月10日 セミナー、 石垣靖人 先生(兼「特論IV」)
2010年11月24日 セミナー、 福崎英一郎 先生(兼「特論IV」)
2011年度講義科目「特論IV」担当
2011年10月04日 セミナー、 高垣洋太郎 先生(兼「特論IV」)
2011年10月11日 セミナー、 及川 彰 先生(兼「特論IV」)
2011年10月18日 セミナー、 金井好克 先生(兼「特論IV」)
2011年10月25日 セミナー、 中井雄治(兼「特論IV」)

構造バイオインフォマティクス・フォーラム

趣旨 生命活動の本質は、タンパク質や核酸など、生体高分子どうしの相互作用と、これに対する応答であり、適切な相互作用形成と応答の基盤は立体構造にあるといえます。本フォーラムでは、構造バイオインフォマティクス、分子モデリング、分子シミュレーション技術を駆使して、立体構造から生体高分子の機能の本質的な理解を目指します。
メンバー
(五十音順)
清水 謙多郎 (本研究科応用生命工学専攻)
鈴木 榮一郎
角越 和也 (情報学環・学際情報学府 総合分析情報学コース)
諏訪 牧子 (青山学院大学)
寺田 透 (本研究科応用生命工学専攻、世話人
永田 宏次 (本研究科応用生命化学専攻)
中村 周吾 (東洋大学 情報連携学部情報連携学科)
西島 和三 (持田製薬株式会社)
野尻 秀昭 (本学アグロバイオテクノロジー研究センター)
伏信 進矢 (本研究科応用生命工学専攻)
活動 2010年度講義科目「特論I」分担
2010年06月21日 セミナー、 伏信進矢 先生(兼「特論I」)
2010年06月28日 セミナー、 石黒正路 先生(兼「特論I」)
2010年07月12日 セミナー、 広川貴次 先生(兼「特論I」)
2011年01月19日 セミナー、 今井隆志 先生
2012年05月30日 セミナー、 Prof. Ponmalai Kolandaivel (Bharathiar University, INDIA)
2012年09月27日 セミナー、 清水青史 先生
2013年度講義科目「特論IV」分担
2013年05月14日 セミナー、 伏信進矢 先生(兼「特論IV」)
2013年05月21日 セミナー、 富井健太郎 先生(兼「特論IV」)
2013年05月28日 セミナー、 池口満徳 先生(兼「特論IV」)
2013年06月04日 セミナー、 本間光貴 先生(兼「特論IV」)
2013年06月10日 セミナー、 石橋純(兼「特論IV」)
2013年06月28日 セミナー、 由良敬 先生(兼「特論IV」)
2013年07月02日 セミナー、 金城玲 先生(兼「特論IV」)
2013年07月26日 セミナー、 成田年 先生(兼「特論IV」)     

農業生物インフォマティクス・フォーラム

趣旨 さまざまな作物、園芸植物と、それらに寄り添う昆虫や微生物、さらにそれらが構成する農業生態系を対象としたインフォマティクスを展開する。遺伝子、分子、細胞、個体、生態系、環境といった異なる階層ごとの情報を処理する技法を研究するとともに、それらの情報を俯瞰的に分析、統合することのできる人材を育てる。
メンバー
(五十音順)
石川 幸男(摂南大学農学部)
伊藤 純一(本研究科生産・環境生物学専攻)
岩田 洋佳(本研究科生産・環境生物学専攻)
大島 研郎(法政大学生命科学部)
大杉 立
勝間 進(本研究科生産・環境生物学専攻)
鴨下 顕彦(アジア生物資源環境研究センター)
河鰭 実之(附属生態調和農学機構)
岸野 洋久(本研究科生産・環境生物学専攻)
経塚 淳子(東北大学大学院生命科学研究科)
嶋田 透(学習院大学理学部生命科学科、世話人
白子 幸男
髙野 哲夫(アジア生物資源環境研究センター)
堤 伸浩(本研究科生産・環境生物学専攻)
難波 成任(本研究科生産・環境生物学専攻)
二宮 正士(附属生態調和農学機構)
根本 圭介(本研究科生産・環境生物学専攻)
森田 茂紀
山岸 順子
山岸 徹
米川 智司(附属生態調和農学機構)
活動 2011年度講義科目「特論III」担当
2011年10月14日 セミナー、 二宮正士(兼「特論III」)
2011年10月14日 セミナー、 中川博視 先生(兼「特論III」)
2011年10月28日 セミナー、 岩田洋佳(兼「特論III」)
2011年10月28日 セミナー、 七夕高也 先生(兼「特論III」)
2011年11月11日 セミナー、 勝間 進(兼「特論III」)
2011年11月11日 セミナー、 門田幸二(兼「特論III」)
2011年11月25日 セミナー、 松尾隆嗣(兼「特論III」)
2011年11月25日 セミナー、 長谷部光泰 先生(兼「特論III」)
2011年12月09日 セミナー、 岸野洋久(兼「特論III」)
2011年12月09日 セミナー、 田村浩一郎 先生(兼「特論III」)
2013年度講義科目「特論III」担当
2013年11月01日 セミナー、 勝間 進(兼「特論III」)
2013年11月01日 セミナー、 門田幸二(兼「特論III」)
2013年11月08日 セミナー、 松尾隆嗣(兼「特論III」)
2013年11月08日 セミナー、 大島一正 先生(兼「特論III」)
2013年11月08日 セミナー、 尾崎克久 先生(兼「特論III」)
2013年11月15日 セミナー、 岸野洋久(兼「特論III」)
2013年11月15日 セミナー、 竹本和広 先生(兼「特論III」)
2013年11月22日 セミナー、 二宮正士(兼「特論III」)
2013年11月22日 セミナー、 亀岡孝治 先生(兼「特論III」)
2013年12月06日 セミナー、 岩田洋佳(兼「特論III」)

植物インフォマティクス・フォーラム

趣旨 植物研究は農学の重要な柱です。近年のDNA塩基配列決定技術の目覚しい発展などにより各種作物ゲノムの解析が進められ、また品種間のゲノム配列の違いが明らかにされつつあります。これらの情報を駆使し植物の示す様々な振る舞いを高度に理解し制御するためには、生物情報科学が不可欠になっています。本フォーラムでは、バイオインフォマティクスを利用して新たな植物科学を推進します。
メンバー
(五十音順)
浅見 忠男 (本研究科応用生命化学専攻)
有村 慎一(本研究科生産・環境生物学専攻)
大杉 立
刑部 祐里子(徳島大学 生物育種生産学分野)
経塚 淳子(東北大学大学院生命科学研究科)
小島 克己(本学アジア生物資源環境研究センター)
篠崎 和子(本研究科応用生命化学専攻)
東原 和成(本研究科応用生命化学専攻)
中嶋 正敏(本研究科応用生命化学専攻)
中西 友子 (星薬科大学)
中西 啓仁(本研究科農学国際専攻)
藤原 徹(本研究科応用生命化学専攻、世話人
栁澤 修一(本学アグロバイオテクノロジー研究センター)
山川 隆(本研究科農学国際専攻)
山根 久和(帝京大学理工学部バイオサイエンス学科)
活動 2010年10月18日 設立
2010年12月14日 意見交換会
2012年 夏学期 農学生命情報科学特論IV 分担