文部科学省科学技術振興調整費新興分野人材養成 |
![]() |
日時: 平成19年3月19日 13:00〜18:50
場所: 東京大学 弥生講堂・一条ホール
参加費:無料(懇親会も含む)
平成16年度から科学技術振興調整費により、東京大学大学院農学生命科学研究科に設置された「アグリバイオインフォマティクス人材養成ユニット」の第3回シンポジウムです。本シンポジウムは、アグリバイオインフォマティクスとは何か、その具体的な研究内容を広く知っていただくため、食の機能と安全性、農業に重要な動物、植物、微生物のゲノミクスと多様性解析、資源生態学における統計遺伝、物質生産に重要な遺伝子発現の解析やメタボローム解析についての講演を行います。これまでの研究成果を報告するとともに、将来の展望をはかり、この新しい学問領域のさらなる発展をめざします。
13:00 | 開会の挨拶 |
東京大学大学院農学生命科学研究科長 會田勝美 | |
13:10 | 来賓挨拶 |
科学技術振興機構科学技術振興調整費プログラムオフィサー 山下博之 | |
13:20 | 「バイオインフォマティクスの新たな沃野」 |
東京大学医科学研究所教授、日本バイオインフォマティクス学会会長 中井謙太 | |
13:35 | 「バイオインフォマティクス教育の新たな展開 − 理学部生物情報科学科の新設」 |
東京大学大学院新領域創成科学研究科教授 高木利久 | |
■食の機能とインフォマティクス | |
13:45 | 「食の機能研究とインフォマティクスへの期待」 |
サントリー生物有機科学研究所副理事長、東京大学大学院農学生命科学研究科特任教授 田中隆治 | |
14:00 | 「味覚サイエンスとバイオインフォマテイクス」 |
東京大学大学院農学生命科学研究科教授 阿部啓子 | |
14:15 | 「ラット遺伝子発現に及ぼす絶食の影響」 |
東京大学大学院農学生命科学研究科特任助教授 中井雄治、同助手 門田幸二 | |
■農業生物のインフォマティクス | |
14:35 | 「カイコゲノムに特異的に存在する遺伝子とその機能」 |
東京大学大学院農学生命科学研究科教授 嶋田透 | |
14:50 | 「農業害虫のゲノミクス」 |
農業生物資源研究所研究ユニット長 、東京大学大学院新領域創成科学研究科教授 野田博明 | |
15:05 | 「植物ゲノムのアノテーション」 |
かずさDNA研究所研究室長、東京大学大学院新領域創成科学研究科客員助教授 中村保一 | |
15:20 | 「植物のオミクス・データベース構築と統合化」 |
東京大学大学院農学生命科学研究科特任助手 矢野健太郎 | |
休憩 | |
■資源生態学における統計遺伝 | |
16:00 | 「抵抗性株出現と動態の統計遺伝学的モデリング」 |
東京大学大学院農学生命科学研究科教授 岸野洋久 | |
16:15 | 「海洋生物の集団構造と資源増殖の遺伝的モニタリング」 |
東京海洋大学海洋科学部教授 北田修一 | |
16:30 | 「画像解析に基づく植物形態の定量的計測と遺伝解析」 |
中央農業総合研究センターデータマイニング研究チーム主任研究員 岩田洋佳 | |
■食の安全と安心のためのインフォマティクス | |
16:50 | 「食の安心安全をサポートするユビキタスコンピューティング技術 〜ucodeを使った食品トレーサビリティの取組み〜」 |
東京大学大学院情報学環助教授 越塚登 | |
17:05 | 「トレーサビリティから食農情報インフラへ 〜安心を届ける情報技術〜」 |
食品総合研究所計測情報工学ユニット長 杉山純一 | |
■微生物のインフォマティクスと環境などへの応用 | |
17:25 | 「微生物ゲノム情報を基盤とした微生物学の展開」 |
東京大学大学院農学生命科学研究科特任助教授 西田洋巳 | |
17:40 | 「植物病原微生物情報を利用した植物医科学の展開」 |
東京大学大学院農学生命科学研究科教授 難波成任 | |
17:55 | 「ゲノム解析からメタゲノム解析へ」 |
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科助教授 黒川顕 | |
18:10 | 「LC-TOF-MSを活用した微生物メタボローム解析技術の開発」 |
ジナリス代表取締役社長、東京大学大学院農学生命科学研究科特任教授 西達也 | |
18:25 | 「環境中での難分解性物質分解菌の分解力発現を制御する宿主染色体と分解プラスミドの相互作用」 |
東京大学生物生産工学研究センター助教授 野尻秀昭 | |
18:45 | 閉会の挨拶 |
東京大学生物生産工学研究センター長 五十嵐泰夫 | |
18:50-20:00 | 懇親会 |
連絡先:
東京大学大学院農学生命科学研究科
アグリバイオインフォマティクス人材養成ユニット事務局
TEL: 03-5841-2395
FAX: 03-5841-1136