library(pvclust) #クラスタリングを行うpvclust関数が含まれているpvclustパッケージの読み込み GDS1096 <- read.table("GDS1096.txt", header=TRUE, row.names=1) #GDS1096.txtファイルを読み込んでGDS1096に格納 GDS1096$IDENTIFIER <- NULL #おまじない(余分なカラム「IDENTIFIER」の消去) library(som) #遺伝子フィルタリングのためのfiltering関数が含まれているパッケージsomの読み込み GDS1096.f <- filtering(GDS1096, lt=50, ut=max(GDS1096), mmr=2, mmd=100) #フィルタリングを実行し、結果をGDS1096.fに格納(--- この行を変更! ---) dim(GDS1096) #行列GDS1096の行数と列数を表示 dim(GDS1096.f) #行列GDS1096.fの行数と列数を表示 GDS1096.f.log <- log(GDS1096.f) #log変換し、結果をGDS1096.f.logに格納 library(genefilter) #Z scaling用の関数genescaleが含まれているパッケージgenefilterの読み込み GDS1096.f.log.z <- genescale(GDS1096.f.log, axis=1, method="Z") #遺伝子方向にZ scalingした結果をGDS1096.f.log.zに格納 GDS1096.f.log.z.pv <- pvclust(GDS1096.f.log.z, method.hclust="average", method.dist="correlation", nboot=20) #クラスタリングの実行(--- この行を変更! ---) plot(GDS1096.f.log.z.pv) #樹形図(デンドログラム)の表示 pvrect(GDS1096.f.log.z.pv, alpha=0.95, pv="au") #頑健なクラスター(approximately unbiased p-value > 95%)を四角で囲む