13.農学生命情報科学特論III
授業の目標・概要
ICT/IoT 技術や計測機器の発展により、現在、農業現場では植物の成長に関する様々なデータが得られるようになっています。なかでも環境センサーを用いた栽培環境のモニタリングは、植物の環境応答の解析、植物栽培の効率化・省力化に必要不可欠な技術となっています。
本講義では、生態調和農学機構の温室内に設置した環境センサーのデータを利用して、環境モニタリングに関する簡単なデータ処理プログラムの作成を行います。Pythonでデータ処理プログラムが書けるようになり、JSONやCSV形式のデータが扱えて、統計処理やグラフの作成などができるようになることを目指します。
担当教員
越塚 登 (情報学環・学際情報学府 / 教授)
小林真輔 (情報学環・学際情報学府 / 特任研究員)
大森良弘 (大学院農学生命科学研究科 / 准教授)
お知らせ
この講義は集中講義です。講義時間は他の講義と異なり、13:00-17:00です。
東京大学の学生の方は、オンライン授業を受けるための準備を必ずしてください。
この講義はZoomを用いて実施します。
本講義では、以下のフリーソフトを使用します。あらかじめインストールしておいてください。
講義日程(2024年度)
- 2024年5月15日
講義:IoT環境概説
実習:Pythonを用いたプログラミング基礎 - 2024年5月22日
講義:IoT技術基礎1
実習:実験ハウスで得られたデータを用いたデータ処理プログラミング - 2024年5月29日
講義:IoT技術基礎2
実習:受講生による課題の発表
講義日程(2023年度)
2023年5月12日
時間:13:00-17:00- 2023年5月19日
時間:13:00-17:00
題目:JupyterでPythonが書けるようになる - 2023年5月26日
時間:13:00-17:00
題目:JSON, CSVデータの処理を学ぶ。3日目に関する課題を通知(例:Visualize等) - 2023年6月2日
時間:13:00-17:00
題目:受講生による課題発表。補足講義
講義日程(2022年度)
- 2022年5月13日
時間:13:00-17:00
題目:JupyterでPythonが書けるようになる - 2022年5月20日
時間:13:00-17:00
題目:JSON, CSVデータの処理を学ぶ。3日目に関する課題を通知(例:Visualize等) - 2022年5月27日
時間:13:00-17:00
題目:受講生による課題発表。補足講義
講義日程(2021年度)
- 2021年5月21日
時間:13:00-17:00
題目:JupyterでPythonが書けるようになる - 2021年5月28日
時間:13:00-17:00
題目:JSON, CSVデータの処理を学ぶ。練習問題の課題を発表(例:Visualize等) - 2021年6月4日
時間:13:00-17:00
題目:2日目に課題発表。補足講義
講義日程(平成29年度)
- 平成29年11月1日(水)
時間:17:00-19:00
場所:農学部2号館1階 化3講義室
講師:岩田洋佳(東大・農・生・生測)
題目:Selection 4.0: 植物のモデルベース開発
講師:平藤雅之(東大・農・国際フィールドフェノミクス)
題目:フィールドフェノタイピングにおけるセンシング
- 平成29年11月 8日(水)
時間:17:00-19:00
場所:農学部2号館1階 化3講義室
講師:岸野洋久(東大・農・生・生測)
題目:集団遺伝と分子進化における数理モデルの温故知新
講師:井澤毅(東大・農・生・育種)
題目:作物の真の姿を知る!―フィールド・トランスクリプトームのすすめ―
- 平成29年11月15日(水)
時間:17:00-19:00
場所:農学部2号館1階 化3講義室
講師:木内隆史(東大・農・生・昆遺)
題目:なぜカイコはクワを食べることができるのか?
講師:今野浩太郎(農研機構)【非常勤講師】
題目:植物の防御を昆虫は打破して食べているのになぜ森林や草原は緑で植物だらけなのか?:草食動物・肉食動物の具体的な生物量を予測する定量的食物網新数理モデルが示す現実
- 平成29年11月22日(水)
時間:17:00-19:00
場所:農学部2号館1階 化3講義室
講師:松尾隆嗣(東大・農・生・応昆)
題目:求愛歌のリズムは実在するか?
- 平成29年11月29日(水)
時間:17:00-19:00
場所:農学部2号館1階 化3講義室
講師:二宮正士(東大・農・国際フィールドフェノミクス)
講師:郭威(東大・農・附属生態調和農学機構)
題目:作物フェノタイピングの高速化
講義日程(平成26年度)
- 平成26年5月27日(火)
時間:17:15~
場所:農学部2号館2階化学第一講義室(化1)
講師:北田修一(東京海洋大学)
題目:人工種苗が野生集団に及ぼす影響評価をめぐって - 平成26年6月17日(火)
時間:17:15~
場所:農学部2号館2階化学第一講義室(化1)
講師:鈴木榮一郎(味の素株式会社)
題目:基礎研究と実用開発における仮説検証とシミュレーション - 平成26年6月23日(月)
時間:17:15~
場所:農学部2号館2階化学第一講義室(化1)
講師:田中隆治(星薬科大学)
題目:植物ポリフェノールの科学―生理活性物質の構造活性相関― - 平成26年6月24日(火)
時間:17:15~
場所:農学部2号館1階化学第3 講義室(化3)
講師:浅川修一(東大・農・水圏生物科学専攻)
題目:高等生物ゲノム解析の実践 - 平成26年7月3日(木)
時間:17:15~
場所:農学部2号館2階化学第一講義室(化1)
講師:諏訪牧子(青山学院大学)
題目:GPCRの分子機能メカニズムの多様性 - 平成26年7月8日(火)
時間:17:15~
場所:農学部2号館2階化学第一講義室(化1)
講師:西島和三(持田製薬株式会社)
題目:科学技術イノベーションを担う創薬産業
講義日程(平成25年度)
- 平成25年11月1日(金)
時間:15:00-17:00
場所:農学図書館ゼミナール室1
講師:勝間進(東大・農・生産・環境生物学専攻)
題目:piRNAバイオロジー:カイコを使ったpiRNAの研究
講師:門田幸二(東大・農・アグリバイオ)
題目:トランスクリプトーム解析の現況2013(詳細版) - 平成25年11月8日(金)
時間:15:00-17:00
場所:農学図書館ゼミナール室1
講師:松尾隆嗣(東大・農・生産・環境生物学専攻)
題目:昆虫の食性は何で決まるか
講師:大島一正(京都府大)
題目:植食性昆虫の寄主適応:遺伝基盤と種分化の視点から
講師:尾崎克久(JT生命誌研究館)
題目:アゲハチョウが食べられる植物を見わけるしくみ ~分子から行動まで~: 今、非モデル昆虫の研究がおもしろい - 平成25年11月15日(金)
時間:15:00-17:00
場所:農学図書館ゼミナール室1
講師:岸野洋久(東大・農・生産・環境生物学専攻)
題目:タンパク質の構造と遺伝子発現が映し出す環境適応の役者
講師:竹本和広(九州工大)
題目:ネットワークから捉える代謝システム-個体から群集まで- - 平成25年11月22日(金)
時間:15:00-17:00
場所:農学部2号館115号室
講師:二宮正士(東大・農・附属生態調和農学機構)
題目:野外での高速フェノタイピングに向けて
講師:亀岡孝治(三重大・生物資源)
題目:電磁波(光)を用いた作物の分光センシングとフェノミクス - 平成25年12月6日(金)
時間:15:00-17:00
場所:農学図書館ゼミナール室1
講師:岩田洋佳(東大・農・生産・環境生物学専攻)
題目:ゲノミックセレクションの実用化に必要となる情報科学とは?
講義日程(平成23年度)
- 平成23年10月14日15:00-17:00
講師:二宮正士(附属生態調和農学機構)
時間:15:00-16:00
場所:アネックスエンゼル研究棟講義室
題目:農業生産の現場で求められるインフォマティクス
講師:中川博視(農研機構・中央農研)
時間:16:00-17:00
場所:アネックスエンゼル研究棟講義室
題目:作物生長シミュレーションモデルと遺伝情報
- 平成23年10月28日15:00-17:00
講師:岩田洋佳(農学生命科学研究科生産・環境生物学専攻)
時間:15:00-16:00
場所:農学図書館ゼミナール室1
題目:作物改良のためのゲノミクス:ゲノムワイドアソシエーション解析とゲノミックセレクション
講師:七夕高也(農業生物資源研究所)
時間:16:00-17:00
場所:農学図書館ゼミナール室1
題目:画像処理技術を活用したハイスループット形質評価技術
- 平成23年11月11日15:00-17:00
講師:勝間 進(農学生命科学研究科生産・環境生物学専攻)
時間:15:00-16:00
場所:農学図書館ゼミナール室1
題目:piRNAバイオロジー:カイコでの研究を例として
講師:門田幸二(アグリバイオインフォマティクス教育研究ユニット)
時間:16:00-17:00
場所:農学図書館ゼミナール室1
題目:農業生物のトランスクリプトーム解析における情報処理
- 平成23年11月25日15:00-17:00
講師:松尾隆嗣(農学生命科学研究科生産・環境生物学専攻)
時間:15:00-16:00
場所:農学図書館ゼミナール室1
題目:昆虫の生態と遺伝子レパートリーの進化
講師:長谷部光泰(基礎生物学研究所)
時間:16:00-17:00
場所:農学図書館ゼミナール室1
題目:非モデル植物のゲノム解析とゲノム比較からわかった植物の進化
- 平成23年12月9日15:00-17:00
講師:岸野洋久(農学生命科学研究科生産・環境生物学専攻)
時間:15:00-16:00
場所:アネックスエンゼル研究棟講義室
題目:ゲノム進化の統計的モデリング
講師:田村浩一郎(首都大学東京)
時間:16:00-17:00
場所:アネックスエンゼル研究棟講義室
題目:分子進化のインフォマティクス