3.バイオスタティスティクス基礎論
授業の目標・概要
統計解析ソフトウェアRを用いてバイオスタティスティクス基礎(生物統計学基礎)を学びます。初めてRを使用する受講生を対象に考え、ノートパソコンを使用した実習中心の講義を行います。
担当教員
岩田洋佳(東大・農・生産・環境生物学専攻 / 准教授)
お知らせ
東京大学の学生の方は、オンライン授業を受けるための準備を必ず行ってください。
この講義はZoomを用いて実施します。ソフトウェアのインストールページを参照し、各自のPCに必要なソフトウェアを予めインストールしてください。
講義日程(2022年度)
- 2022年4月8日 Rでデータを視覚化する
- RiceDiversityLine.csv
- RiceDiversityPheno.csv
- text4lec1.html
- text4lec1_e.html
- text4lec1.Rmd
- text4lec1_e.Rmd
- 2022年4月15日 回帰分析、分散分析
- text4lec2j.html
- text4lec2e.html
- text4lec2j.Rmd
- text4lec2e.Rmd
- RiceDiversityLine.csv
- RiceDiversityPheno.csv
- homework4lec2j.Rmd
- homework4lec2e.Rmd
- lec02.zip
- 2022年4月22日 主成分分析、多次元尺度構成法
- 2022年5月6日 階層的クラスタ解析、非階層的クラスタ解析
講義日程(2021年度)
- 2021年4月9日 ガイダンス
- guidance.pdf
- guidance4_e.pdf
- code4lec1.R
- RiceDiversityLine.csv
- RiceDiversityPheno.csv
- text4lec1s.pdf
- text4lec1s_e.pdf
- 2021年4月16日 回帰分析、分散分析
- 2021年4月23日 主成分分析、多次元尺度構成法
- code4lec3.R
- RiceDiversityGeno.csv
- RiceDiversityLine.csv
- RiceDiversityPheno.csv
- text4lec3e.pdf
- text4lec3j.pdf
- 2021年4月30日 階層的クラスタ解析、非階層的クラスタ解析
Rでデータを視覚化する
講義日程(2020年度)
- 2020年4月10日17:15~18:00 Zoom接続練習およびガイダンス
- 2020年4月17日 「Rでデータを視覚化する」
- code4lec1.R
- prep4lec.pdf
- RiceDiversityLine.csv
- RiceDiversityPheno.csv
- text4lec1s.pdf
- text4lec1s_e.pdf
- 2020年4月24日 「回帰分析、分散分析」
- 2020年5月1日 「主成分分析、多次元尺度構成法」
- code4lec3.R
- RiceDiversityGeno.csv
- RiceDiversityLine.csv
- RiceDiversityPheno.csv
- text4lec3e.pdf
- text4lec3j.pdf
- 2020年5月8日 「階層的クラスタ解析、非階層的クラスタ解析」
2020年4月23日15:48更新。
講義日程(2019年度)
- 2019年4月19日 Rでデータを視覚化する
- 2019年5月10日 回帰分析、分散分析
- 2019年5月24日 主成分分析、多次元尺度構成法
- 2019年5月31日 階層的クラスタ解析、非階層的クラスタ解析
講義資料:Japanese version and English version
Rコードとサンプルデータ (zip-compressed)
講義資料:Japanese version and English version
Rコードとサンプルデータ (zip-compressed)
講義資料:Japanese version and English version
追加講義資料: Japanese version and English version
Rコードとサンプルデータ (zip-compressed)
講義資料:Japanese version and English version
Rコードとサンプルデータ (zip-compressed)
講義日程(平成30年度)
- 平成30年4月6日 Rでデータを視覚化する
- 平成30年4月20日 回帰分析、分散分析
- 平成30年4月27日 主成分分析、多次元尺度構成法
- 平成30年5月11日 階層的クラスタ解析、非階層的クラスタ解析
R受講事前準備2018(Win版)
R受講事前準備2018(Mac版)
講義資料
Rコードとサンプルデータ
講義資料
Rコードとサンプルデータ
講義資料
Rコードとサンプルデータ
講義資料
Rコードとサンプルデータ
講義日程(平成29年度)
- 平成29年4月7日 Rでデータを視覚化する
- 平成29年4月14日 回帰分析、分散分析
- 平成29年4月21日 主成分分析、多次元尺度構成法
- 平成29年4月28日 階層的クラスタ解析、非階層的クラスタ解析
講義資料
Rコードとサンプルデータ
講義資料
Rコードとサンプルデータ
講義資料
Rコードとサンプルデータ
講義資料
Rコードとサンプルデータ
講義日程(平成28年度)
- 平成28年4月8日 Rでデータを視覚化する
- 平成28年4月15日 回帰分析、分散分析
- 平成28年4月22日 主成分分析、多次元尺度構成法
- 平成28年5月6日 階層的クラスタ解析、非階層的クラスタ解析
講義資料
Rコードとサンプルデータ
講義資料
Rコードとサンプルデータ
講義資料
Rコードとサンプルデータ
講義資料
Rコードとサンプルデータ
講義日程(平成27年度)
- 平成27年4月9日木曜日 Rでデータを視覚化する
- 平成27年4月16日木曜日 回帰分析、分散分析
- 平成27年4月17日金曜日 主成分分析、多次元尺度構成法
- 平成27年4月24日金曜日 階層的クラスタ解析、非階層的クラスタ解析
講義資料
Rコードとサンプルデータ
講義資料
Rコードとサンプルデータ
講義資料
Rコードとサンプルデータ
講義資料
Rコードとサンプルデータ
講義日程(平成26年度)
- 平成26年4月10日 Rでデータを視覚化する
- 平成26年4月24日 回帰分析、分散分析
- 平成26年5月1日 主成分分析、多次元尺度構成法
- 平成26年5月8日 階層的クラスタ解析、非階層的クラスタ解析
講義資料
講義資料
講義日程(平成25年度)
- 平成25年4月10日(水)
- 平成25年4月24日(水)
- 平成25年5月8日(水)
- 平成25年5月15日(水)
講義日程(平成24年度)
- 平成24年4月11日(水)ベクタ, 平均, 中央値, 分散, 標準偏差, 正規分布, ブートストラップ, 母集団, 中心極限定理, 集合, 並び替え, 行列
講義テキスト1
確認テスト1正答例 - 平成24年4月25日(水)頑強性, 確率, ウィルコクソン順位和検定, 帰無仮説, 対立仮説, 検定統計量, 有意水準, t検定, 1標本, 2標本, F検定
講義テキスト2
確認テスト2正答例 - 平成24年5月9日(水)検出力, 独立と対応, 回帰と相関, 相関係数, 回帰直線, クラスタリング, コルモゴロフ・スミルノフ検定, 累積確率分布
講義テキスト3
確認テスト3正答例 - 平成24年5月16日(水)一元配置分散分析, クラスカル・ウォリス検定, ニ元配置分散分析, ニ項検定, 一般化線形モデル, フィッシャーの正確確率検定, χ2乗検定
講義テキスト4
確認テスト4正答例